三宅洋平の存在に感動!当選してほしい!選挙フェス渋谷!ブログや結婚・父としてのことも!

どもどもlenachamaでっす!

今朝ね、起きてすぐにFacebookでシェアされていた三宅洋平さんの演説を見たの。

あー、ミュージシャン上がりの熱い人が出てきたんだなぁ、っていう他人事見たいな感じで。

で、なぜかYouTubeの再生ボタン押しちゃったんだよね。

もうすぐ選挙っていうのは頭にあったんだけど・・・。

で、最初の3分、いや、もっと前の時点で心を奪われた。

この人、めちゃくちゃ真っ直ぐだよ。

しかも、強制的じゃないし、ものすごくまとも!

思わず旦那にリンクを送って、見てもらったんだ。そしたら、同じこと言っていた。

そんで、絶対に選挙に行こうね、って。

こういう政治のこと、ブログに書いたことないので、ドキドキしながら書いているんだけど、

独断と偏見でオールオッケー!三宅洋平さんについてまとめるわよー!

 

三宅洋平のプロフィール

miyakeyouhei1-1

生年月日: 1978年7月24日 (37歳)
生まれ: ベルギー
配偶者: 坂田かよ (2005年 – 2007年)
著書: 「選挙フェス」17万人を動かした新しい選挙のかたち
日本の音楽家・政治活動家・社会活動家。
早稲田大学第一文学部卒、元リクルート社員。
政治団体「日本アーティスト有意識者会議」代表。
動画を見ている時も思ったけど、イチロー選手と平井堅を足したような風貌だよねw。
この写真の時より髭も伸びて、髪も長髪。
一瞬、ヒッピーのような風貌。

スポンサードリンク

選挙の投票率5割という現実から・・・

images (18)

私もね、ここ近年選挙にはずっと行ってるんだ。

子供が生まれてから特に選挙には関心がある。

だって、私が住んでいる場所は待機児童のワースト1の場所だし、

安倍さんの唱える自衛隊や徴兵の制度だって、他人事じゃ済まされない。

自分の息子たちが・・・って考えたら当然答えはNO!

だから、って誰に投票すればいいの

誰もわかりやすい言葉で、距離感のある言葉で話してなんかくれない。

選挙前になると、わざとらしいほど枯れた声で、泣き叫ぶように、お願いします!お願いします!って言ってるだけだよ。

自己管理して発声練習くらいしとけよ、と思うよ、ステージに立つ者としてはね。

三宅洋平氏の言葉、ものすごくど直球なんだよね。こんなに分かりやすく話す人はいないでしょう。

難しいことを難しくいうのはめちゃくちゃ簡単なんだよ。

だけど、難しいことを簡単にいうのは容易ではない。それは私も自分でやるワークショップなどを通じて学んだ。

そして、本来、政治っていうのはそんなに難しいことなのかい?っていうこともあるんだけど。

三宅洋平氏が言っていた、

選挙の穂投票率50%。でも視聴率で50%って言ったらどえらいこと。票割れから票を拾うつもりはない。
投票率50%をまず60%にしましょう。そこから始まる。

って。

改めて今日知ったけど、日本の選挙は18歳過ぎたら可能なワケだよ。

私は18歳の時にはアメリカに居た。

その後10年間・・・

今考えたら、選挙は出来たんだよ。日本大使館内で。

でも、正直一回も投票に行ったことがなかった・・・。

そして、帰国後は日本にいる外国人に言われた。

僕たちは日本に滞在できてるけど、選挙権はない、と。

その意味があまり分からなかった。未熟な私だった。

今思えば、なんて事してたんだろう、と思う。

でも、当時の政治家の顔を思い浮かべてもピンと来る人が居なかったかもしれない。

 

三宅洋平の結婚・離婚そして娘への父としての思い

chris_hemsworth_daughter_64

もう一度言っておくが、私はイケメンの三宅洋平氏に惚れ込んだわけでも、

音楽性に惚れ込んだわけでもなんでもない。

未だに彼は音楽的に何やってきた人なのかを知らないくらいだ。

そして、過去にはモデルの坂田かよさんと結婚していたらしい。

一人娘がいるそうだ。今は別居しているらしいが。

だけど、同じバツイチとして、旦那と同い歳の娘(しかも離婚して別居という状況まで一緒)がいる身として、

ものすごく共感する部分がある。

どのような経緯で彼が結婚・離婚したか、そんな事は分からない。

世間ではどう言われていようが、そんな事は当人同士にしか分からない

「選挙するなら一言知らせてよ」という三宅洋平氏の娘。

そんな娘がいる、子供がいる人の意見や責任は独り身の人とは少し違う。

色んな意見があるだろうけど、私はそう思う。

それは自分の未来の先に子供の未来があり、より身近な未来の平和を願う力があると思うから。

独身や子供がいなくても、50年後先の平和を願う人がいたらごめんなさい。

私はそんなにデキタ人間でもないし、非常に自分本位だと思っている。

だからこそ、子育てしながら、子供に学ぶことがたくさんある

自分の近くの人を幸せにできない人が、知らない人を幸せにできるはずがない。

これは、ビジネスの基本マインドでもあるし、マザー・テレサの言葉を応用したものでもある。

そうなのよ、結局そうなのよ。

私は今、子供、家族が一番大事。

だからこそ、人のこと、国のことをきちんと考えるようになったのは事実だわね。

風の噂で聞いたが、元旦那も子供が生まれるらしい。

それも良かった。自分以外の存在の事を思ってこそ、人は成長できる、

何かを変えようと思える、すべての起動力になる。

 

三宅洋平のブログ

今や、自分の活動、思いを伝えるのにブログというとても良いツールがある。

Facebookだと思いを載せきれない、アーカイブとしてうまく機能しない。

三宅洋平氏も思いやお願い、すべてのことをブログに綴っている一人である。

もしも彼のことがきになる人は彼のブログを読んでみると良いと思う。

追記!三宅洋平の選挙フェスin渋谷

昨日、7月1日の渋谷はものすごいことになっていたらしい。

なんと、渋谷のハチ公前に1万人もの人が集まったという。

そのイベント名も「選挙フェスで渋谷を埋め尽くそう!」

まさにその名の通り、渋谷は人で埋め尽くされ、地上は歩くことも困難だった様子。

このイベントをやるにあたり、三宅氏本人はこう語っていた:

メディアが嘘つけない現象を現場で起こしてください。新聞が載せずにはいられない状況を作ってください。前回は最後の渋谷に一番人が集まったんですけど、できれば今回は来週の渋谷くらいに一番人が集まって欲しいんです。

というのは、最終日に一番人が集まっても次が投票日なんで、メディアが報道する時間がありません。あと13日のうちのピークは来週の土曜日くらいだというつもりでこの1週間を頑張って欲しいんです。


もう、まさに波が起こってる感じ。

なんか、宮崎駿監督の「もののけ姫」の戦闘シーンを思い出したな。

すごい、思いが一つになってる気がした。

あんな暑い日に、本当にみんなお疲れ様!と言いたい。

 

三宅洋平のまとめ

三宅洋平氏は言っていた。

思いを伝える事は大切だと。

創価学会の人が選挙前になと色んな人に電話する、だけど大半は嫌われる。

だけど、彼らは信じている、公明党が何かをやってくれる、と。

海外から帰ってくると宗教観というものがいかに大切であるかが分かった気がする。

それでも無宗教と言っている私は何を信じれば良い??

誰の考えについていく??

それも分からない。

だけど、今朝、三宅洋平というこの同世代の青年。

決して好みではないし、ラブ&ピースとか言っているヒッピー連中は冷めた目で見てしまう私。

でも、それを超えて等身大の言葉で、傷つくような言葉を投げかけられながらも頑張っている三宅氏に、不覚ながらも愛を感じてしまった。

そして、こういう人がもっともっとたくさん出て来て欲しい、とも思った。

とにかくみんな、選挙に行こうよ。

そこからやっと国を批判する権利が出てくる。意見を述べる権利が出てくる。

私は主人と子供と一緒に行くつもりだ。

それも教育の一環だと思っている。

もしも三宅洋平氏に興味を持ってくれていた場合、彼はブログにも色々と綴っているらしいので、ぜひ、チェックしてあげて欲しい。

私もミュージシャンの端くれとして、彼の勇気と愛に敬意を示したい、と思った次第!!

ではでは!

 

追記

選挙も終わり、彼が起こした選挙フェスの白熱ぶりについて色々と考察してみた記事はこちら

1 Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください