スポンサーリンク
夏や冬、今となっては一家に1台あると言われているエアコン!皆さんは使っていますか?
我が家には北海道なのでエアコンはありません!
北海道は過ごしやすい気候と言われているので元々いらないと言われていましたが、
ここ何年か猛暑も続いていたりしてますので設置する家やマンションにもエアコンが完備されているところがかなり多くなってきました。
そこで我が家にもエアコンを取り付ける事になりまして、快適な季節をやっと過ごせるようになりました。笑
さて、 話はそれてしまいましたが皆さんはエアコンのお掃除はした事ありますか?
エアコンってお掃除しないとホコリだけではなくてカビも生えちゃう実は見えないところに敵ありの電化製品なんです。
季節が変わり、あまり使わないときでもいいので業者に頼まなくても自分で出来る!セルフクリーンを始めてみませんか?
なんとエアコンの掃除は重曹で簡単にぱぱっ!とできちゃうんです!
今回は、エアコンのカビについて、エアコンのお掃除はぱぱ!っと重曹で簡単に!をご紹介したいと思います。
スポンサードリンク
エアコンのカビは体に悪いの?
そもそもエアコンだけではなく、カビと言うのは体に悪いです!
エアコンにはカビが集いやすい、湿度、結露、ホコリ、全てカビが住みやすい住み家が揃っているんです。
カビ臭いけどまっいっかー!
なんて思ってエアコンを使い続けると、アレルギー発症をしてしまったり、
カビは生きているのであまりひどいとカビ毒と言って
カビの毒が体に入り込み病気になってしまうケースもあるんだとか。
恐ろしいですよね!
カビを鼻から吸ってると思ってください。
誰でもいいや!とは思えないと思うんです。
そこで今回はぱぱ!っと誰でも簡単に出来るエアコンのお掃除の仕方をご紹介したいと思います。
エアコンのお掃除は重曹で簡単に!
最近お掃除と言えば重曹と言う言葉をよく聞くと思うのですが、
もちろん!エアコンにも重曹は使えますよ~
まず水200mlに大して重曹小さじ1程度いれて混ぜます。
そして、エアコンのフィルターを外して重曹水をつけ歯ブラシでごしごしお掃除して下さい。
後は水洗いしてしっかり乾かせばエアコンお掃除完了です!
エアコンのフィルターはほこりも溜まりやすいですし、
お掃除しだからと言ってしっかり乾燥してないとまたカビの原因をつくるので、
しっかり乾かして下さいね!
重曹は湿気とりにもなるんです!
カビの話が出たので余談ですが、重曹って湿気とりにも最適なんですよ~
押し入れに重曹を粉のままビンなどにいれておいて
おいとくだけで湿気をどんどん吸収して脱臭もしてくれるんです!
重曹の交換ポイントは重曹が粉から固まってきたらが交換するタイミング。
固まってきたと言うことは湿気を吸収してくれているので、
エアコンのお掃除で余っちゃった!なんて時は湿気とりに重曹を使ってみて下さいね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
エアコンのお掃除のタイミングとしてはこまめにやるに越した事はないですが、
夏の暑い時期が終わったり、冬の寒い時期が終わってエアコンを余り使わなくなる時がいいと思います!
ちょっと手が空いた時にでもエアコンお掃除やってみませんか?
スポンサーリンク
コメントを残す