皆様いかがお過ごしでしょうか?
年の始まりと言えば、受験、社会人、転勤、職場の移動、そんなところでバタバタと忙しくなる方も多いのでは?
節目のシーズンになると1人暮らしを始めたり、自宅の引っ越しをしたりと何かと忙しくなる人も多くなりますよね。
今回はそんな新生活にあたって賃貸物件に住んでいたけど退去する事になったあなたに向けて、退去する時にかかる費用の相場や退去する時のお掃除はどこまでやればいいのか?調べてみました。
せっかくなら少ないお金で退去して、新しい生活を始めていきたいですよね~
スポンサードリンク
賃貸物件の退去する時の費用相場はどれくらい?
結婚生活が長かったり、最近では1人で家やマンションを買う方も多くなってきましたが、賃貸に住んでいる方もたくさんいます。
新しい家に引っ越し、転勤、様々な理由があると思いますが、賃貸物件を退去する時ってどれくらいの費用がかかるのか気になりますよね?
引っ越しに向けてお金がかかるのならば、用意してから少しでも余裕をもって引っ越したいのが理想です。
退去費用の相場は基本的には敷金+故意に破損させた部分の費用となります。
普通に生活していて出来てしまった傷や元々あった汚れなどは負担対象にはなっていないので基本的には敷金だけで退去する時は収まる予定ではあります。
それでも退去費用がかさんだ場合
敷金だけで収まるはずの退去費用だったのに後日あれこれ言われて請求されたなんて話もよく聞く話ですよね。
普通に生活していてできてしまった傷や汚れの区別が自分で思っている事と賃貸会社や管理会社が思ってくるところは違ってきたりもします。
もし話をしても納得できない場合は消費者センターや宅建協会、弁護士さんに相談してもOKです。
最低限のお掃除は頑張る
なるべくなら退去費用は安く収めたいですし、敷金だけでハウスクリーニングを終わらせてさっぱり新しい生活に移していきたいですよね~
1度は住んだ事がある家なので退去の時のお掃除はなるべく頑張ってお掃除しましょう!退去費用も少なからず高くなる事はありません。
引越しのフローリングに関する記事はこちら↓
引っ越し後のフローリング張替えは高い!?猫のひっかき傷予防や対処法は?
お子さんがいる方は必見!引越しと同時に保育園は転園できるのか??についての記事はこちら↓
[引越し手続き]保育園の退園,転園申請はいつまで?住民票のタイミングは?
賃貸物件を退去する時のお掃除
退去する時、退去費用を少しでも抑えるために特にポイントとなる場所は水回りの油汚れや水垢汚れです。
例えばキッチンの場合は油汚れや水垢をきれいにお掃除する事によって現状回復されます。
換気扇やガスコンロ回り、ガスのもとせんまで綺麗にお掃除すると退去費用がかさむ事はないでしょう。
次にお手洗いです。
お手洗いの汚れは頑固なので徹底的に綺麗にしましょう。
そしてお風呂。
お風呂も水垢やカビが結構ついたりしてお掃除するのはなかなか大変ですが、お風呂も綺麗にピカピカにすると退去費用削減となります。
基本的にお部屋のお掃除は床の雑巾かけや窓拭きをしたりこまめな方だと壁一面もしっかり拭いて退去すると費用の削減にも繋がりますね!
基本的に退去した後にお掃除はする事になっているので気にならない方はそのまま退去しても問題はないのですが、1度は住んだ家なので最後はピカピカにお掃除して気持ちよく退去しましょう。
賃貸の退去前の掃除はどこまで?費用の相場は?
まとめ
いかがでしたでしょうか?
新生活は何かとお金もかかります。出来たら節約出来るところは節約したいのがいいですよね~
1日でやるのは大変なので少しでも時間を見つけたらコツコツ少しずつお掃除してみてはいかかでしょうか?
コメントを残す