白内障手術の入院日数や費用・術前術後注意点やメガネ・お風呂は?

みなさん、こんにちは。

白内障の手術の話、と言って私が何歳なんだろうか?と思ったアナタ!

白内障の手術を受けるのはは私じゃありませんw。

義母の話!

歳を取ると色んな所にメンテナンスが必要になってきますよね。

目の手術となれば、家族としてはやはり心配。

ウチの場合もやはり、一人で行かせるのは不安すぎて仕事の予定を空けて一緒に病院に向かったわけです。

実際にいろいろ用意しておけば良かった!とか思うことがありまして、早速色々とまとめていきたいと思います!

白内障手術の費用は?

hakunai_1_2

まず、ココ、気になる所ですよね。

まぁ、モチロン、手術を受ける人が70歳未満、70歳以上というところで、

保険の自己負担割合も違うので、ケースも様々になるわけだけども、

大体、窓口での負担は1割負担の場合、

2〜3万前後(片目につき)

という事になりそうでし。

なので、両目だと大体4〜6万円前後

3割負担の場合はこの3倍ということです。(両目で12〜18万)

と思っておくと無難かもしれない、と思います。

ウチは、1日入院したので、退院するときは

3万5千円(片目)くらいだったかな。

だけど、前後の診療とか検査とかで色々と時間もお金も取られましたねー。

高額医療費の還付によって金額が安くなる!

images-2

そう、この制度は是非見逃さずに活用しましょう!!

後から遡っても請求できるし、

特に70歳未満で負担割合が多い人は必見です!

医療費、結構かさむとでかいので、きちんと計算しましょう。

そしてこの制度は同月で幾らかかったか、という計算になるので、

最初からこの制度をうまく利用するならば、

計画的に片目づつを月頭・月終わりに持ってくるなどのスケジュールが

賢いやり方かと思いますね。

白内障手術の入院日数

%e3%82%bf%e3%82%99%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%99-3

最近は、クリニックなどで「白内障の日帰り手術」をうたってる所が多いけど、

本当は1日入院した方が良い、というのがあるみたいですね。

この手術を受けるという時点で体が若いということもあまりないだろうし、

目は片目づつの手術となるので、利き目というのかな?

手ほどじゃないけど、やはり目にもそういうのがあるみたいで、

そっち側の目を手術した時なんかは、転倒とかしやすいそうなんです。

家だとどうしても家事とかもつい’やっちゃったり、思わず目を濡らしたり、っていう

あまり術後にとって良くない事が起こりがちなので、

本当は1日手術した方が良いみたいですね。

うちの義母は、網膜剥離の手術も一緒にやったんで、

入院は1日しました。

モチロン退院の時間も朝早いし、お金もかかるし、家族は大変なわけですが!

家にいるとつい孫の面倒とか見ちゃうので(ウチはまだ子供が小さいので)

病院にいてもらって良かったかな、と思っています。

白内障手術後のメガネ

これね、事前に用意しておけば安く済んだのに・・・

うちの義母は国立病院で手術したのですが、

その病院の売店で買ったら、結局倍以上した

という悲しい結果にw。

これ、要チェックですね。

必ずこれは必要なので!

しかも、両目別日の手術になると思いますが、

2回使うのでね!

amazon_btn

 

いつも商品リンクの時に、amazonとrakutenを載せるのですが、

このメガネに関しては、同じ商品なのに、楽天が千円も高くて!

思わずリンクするのが申し訳なくなってしてません!!

白内障手術前・術後の注意点

まずは、手術前、これは内臓の手術ではないですが、

やはりオペ、という事で手術の日の食事は控えるように言われます。

やっぱり、その前にしっかり食べておくことと、喉を潤しておくこと。

義母も手術後、すぐにおにぎりが欲しいと言ってましたw。

あと、老人なのでやはり術前は身体をしっかりと休めてあげましょう。

手術後に関しては、お風呂、特に髪の毛を洗うことがしばらく禁止となります。

なので、まずは術前にお風呂にしっかり入っておくこと。

また、美容院に行って洗髪するなどの対処が必要となりますね。

あと、これは本当に余裕があればの話ですが、

そういうお風呂の事情もあるので、夏以外が良いかもしれないですね。

義母の時は、国立病院だったので、手術室の関係などで、

白内障手術の相談をしてから手術が3ヶ月後という感じでした。

そんなこともありますので、早めの相談をお勧めします!

まとめ

そんなわけで、色々と白内障手術についてまとめて見ましたが、

この手術の場合は、ほとんど緊急性がないですよね。

だからこそ、計画的にできるし、

また、そうすることによって、手術を受ける時の負担も随分と変わって来ます。

手術を受けたほとんどの方が、

別世界にいるよう!

と感動するようですね。

かかりつけ医と相談して、より良い環境で、まさに明るい未来に繋がるように、

家族で連携して手術に臨みたいですね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください