どもども皆さん、lenachamaだす!
みなさん、「ゆとりですがなにか」のCMって観た?
「ゆとりですがなにか」は2016年4月から日本テレビの22時半の枠で放送が開始される春ドラマ。
私ね、ドラマってもう何年も観てないのね。
でも、この前テレビ見てたら「ゆとりですがなにか」のCMやってて・・・。
もう気になって気になって・・・www。
ちょうど、ウチの旦那とスタッフの事で、
「しょうがないよ、まぁ、アイツゆとり世代だからさー」
って話していたところだったので、グサっと刺さりこんできたw。
なんか、すごく面白そうなドラマなのでまとめるわよーーーー。
スポンサードリンク
Contents
「ゆとりですがなにか」の番組詳細
- 日本テレビ:2016年4月 日曜 22:30〜
- 脚本:宮藤官九郎(あまちゃん、土竜の唄、タイガー&ドラゴン、木更津キャッツアイ…など)
- 演出:水田伸生(Dr.倫太郎、Woman、Mother…など)
- 主題歌:未定
これ、宮藤官九郎さんのオリジナル作品となんだって。
彼の作品ってサブカルを感じるというか、ザ・劇団っていうか、なんか、好きなのよね。
キャストには
岡田将生さん
松坂桃李さん
柳楽優弥さん
リアルゆとり世代の3人を起用していて、こちらのイケメンズもどう調理されるか楽しみだけど、
私がこれまた気になるのは周りの俳優陣ね
下北とかにある劇場の匂いがしてきそう・・・www。
宮藤さんは「社会人経験がゼロの私が初めて挑む社会派ドラマ」とコメントをしてるのね。
期待大!
「ゆとりですがなにか」のキャストと相関図
見るからに濃ゆいwww。
坂間正和:岡田将生
東京都出身。食品メーカー「みんみんホールディングス」に勤務しているサラリーマン。
父が他界し、母と兄、兄嫁、妹の4人暮らし。
実家は造り酒屋で兄が継いでいて、
会社では営業や企画部などに配属されていた正和、
本社勤務からの辞令でいきなり居酒屋チェーン「鳥の民」の店長へ。
島の民・・・。
宮藤さんが劇団打ち上げとかで使ってた居酒屋の名前かな。
三谷幸喜さんの映画にも「居酒屋・大自然」っていう劇団時代に使ってた居酒屋の名前が出たんだよねw。
山路一豊:松坂桃李
福島県出身。都内の公立小学校「杉並区阿佐ヶ谷南小学校」の教師。
4年2組の担任を受けもち児童からは「やまじー」という愛称。
ゆとり世代ど真ん中の彼は「ゆとり先生」と呼ばれることも・・・。
学校の要望と保護者のクレームの板挟みになる日々に奮闘。
教育実習でやってきた教師を目指している女子大生に告白されるなど、やっかいな問題が次々と発生。
ゆとり先生・・・www。面白すぎる!!
でも、コレってリアル感あるよね。
特に子育て中の私にはとても興味深い部分。どうやって教育していくんだろ。
道上まりぶ:柳楽優弥
東京都出身。11浪の大学浪人生。
幼少期は神童と呼ばれ名門中学を首席で卒業するも
大学は東大!
とこだわり続けた結果・・・浪人11年。。
年上の女性と結婚をし一人娘と六畳一間のアパートで3人で暮し、
夜の繁華街で客引きをしてなんとか生活。
まずこの名前ね・・・。まりぶ。
この由来も気になるところよね。きっと両親も若いのね。
今の時代に「ALWAYS3丁目の夕日」にでも出てきそうな状況・・・。
楽しみっす。
「ゆとりですがなにか」のあらすじ(ネタばれ)
「ゆとり世代」と呼ばれる新入社員・若手社員はそのへんの企業に居るよね。
現場では彼らと先輩・上司の間に様々なギャップが生じており、
先輩・上司や人事担当者から出るクレームと言えば
- 言われたことしかやらない
- マニュアルや答えをすぐ求める
- 上司との酒はきっぱり断る
- 自分の成長につながると思えないことはやらない
- 注意されるとすぐめげる
皆さんも「あー・・・・」って思う人いるのでは??
自分がそうかも?とかアイツそうだな!と思ったりするよね。
完全週休2日制によって土日が休みとなり授業内容と時間が削られ、
成績は優越ではなくその個人を評価する「絶対評価」、
学校生活はゆとりあるものになり、「ゆとり世代」と呼ばれるように。
しかし、実情は学校で勉強ができない分だけ土日は塾に通って穴を埋め、
大学の時にはリーマンショックが起きて就職氷河期時代に突入、
社会に出たら個人が優遇されることはなく競争社会。
そして入社1年目に東日本大震災が起こるなど、
「ゆとり」からは程遠い生活を送ってきた世代でもある。
確かにバブル期の学生やリーマン達の方がよっぽどゆとりありそうだよね。
給与も低いし、ワーキングプアなんて言われて・・・。
人生甘くはない・・・。
大人達に振り回され、意外と苦しんでいる世代に対して本当に「ゆとり」なのか?をテーマにし、
彼らが仕事や家族、恋愛などをどうしていくのかが描かれたストーリー。
「ゆとりですがなにか」のココが気になる!
一生懸命ゆとり世代を演じる(リアルゆとり世代ではあるけど)イケメンズ3人。
実年齢は岡田さんが26歳、松坂さんが27歳、柳楽さんが25歳。
今、社会のゆとり世代ど真ん中を駆け抜け、
社内で先輩と後輩を抱え、奮闘する世代。
29歳と言えば、男・女が輝く年齢。
結婚してない人は焦りだしたり、三十路という大きな転換期に突入する直前の
自分の人生を見つめなおす時期だったりするよね。
職場でも踏ん張り時だったり、
一番、同世代との差が開く時のような気もする。
主人公も生き方は3者バラバラだものね。
その全く違う生き方をした彼らの共通点が何かというのは私も非常に楽しみ!!
早く、見たいな―――!!
コメントを残す